小島 聖

日々

2025.10.16

おもいつきの声と色/広島

おもいつきの声と色/広島

気持ちの良いタオルブランド、YARN HOME
そのショールーム兼ギャラリーのaway hiroshima
で鑑賞会とワークショップを開催します
地元で美味しいものを作っていらっしゃる方々と
お待ちしています

今週末の10月open dayに先駆けて、11月のお知らせです。
11月は、小島聖さんと平松麻さんによる声と色の実験室「おもいつきの声と色」がawayにやってきます。
away オープン時から、いつか実現できたらとあたためていた企画。
ようやくご案内できることとなりました。
思いついたもの心に留め、形にして、声を乗せ、色を乗せながら生まれた紙芝居の世界。
大人も子どもも、思いつくまま、感じるままに、そのとき、その場所だけで生まれる紙芝居とパフォーマンスを。
11月15日(土)、16日(日)の2日間。
どんな作品が生まれ、どんなひとときが育まれるか、今からとても楽しみです。

11/15(土)
A. 紙芝居ワークショップ
物語の朗読を聞いて、紙芝居の絵を自由に描いていくワークショップです。大人も子どもも一緒に。
絵が完成したら、わだち草のおうどんをいただき、みんなで作った紙芝居の鑑賞会を行います。

時間:11:00-13:00
参加費:大人 6000円 (税込) 子ども3300円(税込)
(3歳〜)
わだち草のうどんとおむすびとともに。@wadachisou
<お土産 YARN HOMEハンカチ>

B.大人の紙芝居鑑賞会
ワインや食事を楽しみながら、紙芝居を楽しみます。
聖さんと麻さんによる、おもいつきから生まれた物語の数々。
しずかな秋の夜、声と色を楽しみましょう。
お食事は、ワインバー Uluruさんと地粉うどんわだち草さんが担当してくださいます。
時間:18:00-20:00
参加費:大人 8000円(税込)(ワンドリンク オーダー)
Uluruデリ&わだち草によるお食事とともに
@wine_uluru @wadachisou
ワイン、ノンアルコールのドリンク提供
定員:15名(先着順)

11/16(日)
C.子どもも一緒に紙芝居鑑賞会
日曜日は、お子さまも一緒に楽しむ「紙芝居鑑賞会」
です。
ワクワクしたりドキドキしたり、自由に広がっていく物語の世界へ、大人も子どもも飛び込んでみませんか。
Sappuyer さんのランチプレートとともにに過ごすひとときです。
時間:11:00-13:00
参加費:大人 5000円(税込)/子ども2000円(税込)
Sappuyer お食事とともに@sappuyer_taruto
@yuko_okumura
定員:15名(先着順)
※大人だけの参加も大歓迎です
※途中、休憩をはさみながらいくつかの作品を鑑賞していただきます。
小さなお子様の参加も可能ですが、未就学児のお子様には、少し長いかもしれないのでご判断はお任せいたします。
〇お申し込み
away instagram DMにて承ります。
・お名前と参加人数(大人名、こども名)
・お子様の年齢
・ご希望の日にちと内容(A,B,C)
・=日繋がる電話番号
※こちらからのメール返備をもって予約完了となります。
※ご予約完了後のキャンセルをご遠慮くださいませ。
やむを得ない場合は、キャンセル料を頂戴することがありますのでご了承ください。

「おもいつきの声と色」 @omoitsuki_no_koe_to_iro

2020年から思いつきで始まった小島聖と平松麻の、
声と色の実験室。出来上がるまでの過程が
何より大切な時間。
ときにひとりで、ときにふたりで、ときにみんなで、
こどももおとなも一緒に。主に紙芝居という形で発表をし、各地で上演会やワークショップを開催しています。

小島聖
近年、映像作品に出演する一方、舞台役者としての評価も高く、話題の演出家の舞台に多数出演し、新たな魅力を発揮している。また著書に「野生のベリージャム」がある。

平松麻
画家。自身の体内に実在する景色を絵画にし、「雲」をモチーフに据えた心象風景を描く。書籍の挿画や文筆も手掛け
る。